649件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浅口市議会 2022-09-06 09月06日-01号

下水道使用料及び受益者負担金分担金未納分は、現年、過年合計して税込み1,531万円となっております。市全体で徴収体制整備強化に取り組み、財源確保負担公平性を維持するよう強く望みます。当年度収益的収支黒字となりましたが、資本的収入とともに一般会計からの繰入金多額となり、本市財政負担となっています。より一層の経営健全化に取り組み、経費抑制に努めるようお願いします。 

高梁市議会 2022-03-04 03月04日-01号

内訳といたしまして、第1項分担金及び負担金141万3,000円は下水道事業分担金及び受益者負担金第2項補償金1,203万4,000円は雨水管支障移転補償金、第3項補助金9,650万円は国庫補助金、第5項企業債は2億9,856万円、第6項他会計出資金1億1,047万8,000円は一般会計からの繰入金を計上しております。 次に、支出で、第1款資本的支出は8億5,445万8,000円でございます。 

備前市議会 2022-02-22 02月22日-01号

これら全てを改修するには受益者負担金工事費調整が必要なため、ソフト対策としてハザードマップの作成を行い周知することでため池下流域に居住する市民の安全を図ってまいります。 安全でおいしい水の安定供給につきましては、備前市水道事業の根幹となる坂根浄水場東部地域への送水拠点となる三石第一加圧ポンプ場において、令和年度から実施している更新整備等を引き続き行ってまいります。 

浅口市議会 2021-09-08 09月08日-04号

次に、下水道接続受益者負担金支払い猶予についてをお尋ねいたします。 下水道接続受益者負担金について、負担金支払いを実際に猶予した具体的な例を教えてください。 ○議長(井上邦男) 山本上下水道部長。 ◎上下水道部長山本青司) 失礼いたします。 受益者負担金支払い猶予についてお答えいたします。 受益者負担金支払いを実際に猶予した具体例について説明します。

浅口市議会 2021-08-31 08月31日-01号

下水道使用料及び受益者負担金分担金未納分は、現年、過年合計して税込み1,507万円となっております。市全体で徴収体制整備強化に取り組み、財源確保負担公平性を維持するように強く望みます。当年度収益的収支黒字となりましたが、資本的収入とともに一般会計からの繰入金多額となり、本市の大きな財政負担になっています。より一層の経営健全化に取り組み、経費抑制に努めるようお願いいたします。 

浅口市議会 2021-05-31 05月31日-02号

大西議員の3月議会一般質問は、下水道受益者負担金について、宅地雑種地では算出額が変わりますか、受益者負担金計算方法についてお尋ねしますという通告内容でございました。これは、市民生活に関わることですから、誤解のないように回答を用意してまいりました。しかし、実際の質問内容は、元役場職員守秘義務に抵触しかねない内容の手紙を基に、事実関係を調べることなく、裏づけのない内容でございました。

岡山市議会 2021-03-02 03月02日-05号

4番目,土地改良区は,土地改良法により地元受益者負担金等で運営しているのが現状だと思われます。以前改良区の合併問題が出ておりましたが,現在,合併について当局はどうお考えですか,お示しください。 5番目,土地改良法の改正により単式簿記から複式簿記に2年,3年後にはするよう指導がありました。その準備として今,どの改良区も行っていると思われますが,システム変更が必要になります。

浅口市議会 2021-03-01 03月01日-02号

それから、先日西六地区のコミュニティの役員会があったときに、今西六は水道工事を始めたわけですが、受益者負担金ですか、面積に合わせて金光地区鴨方地区負担金が要るわけですが、大西さん安くなる方法はねえんかと、こういう話で、ほんなら私が議会質問して、そしてみんなのところへ説明したるというわけにいかんから、質問するからよう聞いてちょうでえと、こういう話をしたわけです。 

笠岡市議会 2020-09-03 09月03日-01号

一方,これを賄います財源といたしまして,国庫補助金受益者負担金等7億3,714万円の収入がありましたが,不足いたします6億7,531万円につきましては,過年度損益勘定留保資金1億6,396万円及び当年度損益勘定留保資金5億1,135万円で補填いたしております。 以上,令和年度下水道事業会計決算概要につきまして,消費税等を抜いた数字で簡単に御説明申し上げました。 

玉野市議会 2020-09-03 09月03日-01号

このため、特に使用料及び受益者負担金収納率の向上については、公平負担の原則の見地からも一層の収納努力を望むものでございます。 また、施設老朽化による不測の維持管理経費の発生が懸念され、施設の予防保全的な修繕の実施による修繕費平準化長寿命化を図るなど、維持管理及び更新に係るコスト削減を念頭に、より効率的で採算性を踏まえた企業経営に努められるよう要望いたします。